山田あかねの一喜一憂日記

心に引っかかるテーマは前後の見境なく取材に行きます。映画、テレビ、本つくってます。

映画「麻雀放浪記2020」

4月5日に公開になった、映画「麻雀放浪記2020」を見てきました。



ピエール瀧さんが逮捕されたり、映画のなかでオリンピックの開催が中止になっているなどで物議を醸し、試写会もあまり行われない中での上映、どうなっていくのだろうという思いもあり、劇場へ行きました。

でも、おそらく、作品はその背景がどうであったかで、判断してはいけないですよね。
出演者の逮捕とか、オリンピック関連の横槍(?)とか、そういうことで見るのではない。
作品としてみないと。

まず、面白かったです。
とても刺激的でした。

映画は自由であり、映画のなかでは何が起こってもいいんだってことをあらためて思いました。

そして、白石和彌監督の作品を見ていつも思うのですが、女性の描き方がとても優しい。

優しいというか、ジェンダーバイアスがかかってないというか、見ていて、傷つかない。

「どてこ」というキャラクターが出てくるのですが、彼女は、「土手(どて)でもやらせる」からどてこ、という、普通に考えたら、痛いキャラなんですが、いや、痛いことは痛いんですが、でも、なんだろう、侮蔑の文脈がなく、見ていると彼女が好きになる。共感できるんです。

しまいには「どてこ」頑張れって思ってました。

ストーリーは、焼け野原になった戦後の東京から、麻雀好きの青年(斎藤工さん演じる坊や哲)がタイムスリップしてくるところから始まる。

2020年の東京はなにやら戦争があって、しかも負けて、オリンピックは中止になって、荒んでいる、という設定です。

そこで、哲とどてこが出会い、麻雀がからんで進んでいくわけです。

苦いコメディというか、コメディ仕立てなんですけど、「笑ってていいのか」という気分にさせられます。

坊や哲はふんどし履いて、アイドル雀士みたいになっていく。

斎藤工さんがふっきれた演技で全力投入。

フンドシ男がたくさんでてきて、匂い立つようで、いやだ。

男子の下着姿に欲情する文化はないわ、私には、と気づきました。

それはともかく、ふんどしを見つめている場合ではない。

ここで描かれた世界と大差ない世界に自分たちは住んでいて、もはや、笑っている場合ではない…と思うからです。

リドリー・スコットが
「映画とは、監督が世界をどう思っているかを描くものだ」というようなことを言っていたと記憶しておりますが、それを思い出しました。

世界は苦いコメディのような状況。

今は、1945年の戦後ではないけれど、一見豊かなこの世界、よおく見ると荒野とゆるい絶望が広がっているよなーと思えてきたのでした。

その中で、どてこの切ない存在がなんだかよかったです。

このクソ東京で生きていく女の子のある種の象徴のようで。

(こんなこというと、私は違う!ってすぐ反論されそうで、そういうのも辛い、この時代)

帰宅後、和田誠監督の「麻雀放浪記」を見直しました。

かつて見ていたはずなのに、覚えているのはラストシーンだけでして、「麻雀放浪記」のよきファンではなかったのですが、あらためてみて、なぜ自分がよきファンでなかったかがわかりました。

非常に良くできていて、出演者のみなさまの演技のすばらしく、物語も面白く、感動的なんですけれども、自分がやはり、なじめなかったのは、「賭け事」に興味がないとかそういうことではなく、「女性の描き方」と女性に対する男性の目線でした。

なかでも、鹿賀丈史さん演じる「ドサ健」と大竹しのぶさん演じる「まゆみ」の関係がとても辛い。

ギャンブルのためなら、女の家の権利書も賭けるし、女を女郎屋に売ってでも続ける、という一見、かっこいいキャラなんです、この人。

で、そのカッコいいいギャンブラーに女はついていく。たとえ、女郎になってもその男のためなら・・って。

これぞ究極の愛といういうひともいるでしょう。キムギドクの映画などにもこのような設定は出てきますよね。

これが、私はダメです。嫌です。

それはやはり愛ではないですよ、と言いたくなる。

目を覚ませーと言いたくなる。

ドサ健が、映画のなかでこんなことを言う。

「俺が迷惑をかけていいのは、お袋と俺の女、まゆみだけだ」って。

うわー。

一瞬、かっこいいように見える。

いや、全然かっこよくないでしょう。なんで、母親と彼女には迷惑かけていいんですか。

甘えるな。

「お前が殺していい人間はお前ひとりだけだ」by映画「太陽を盗んだ男」のことを思い出します。

「お前が迷惑をかけていい人間はお前だけ」だってことです。

どうしても気になる。

女性の描き方が飲み込めないと映画として飲み込めない。

(いや、この時代、女のひとは人間ではなかったから、迷惑かけてもいいことになっていたんでしょうね。
自分の女を殴って、何が悪い!っていう男がいた時代。

 でも、人間じゃなくても、犬でも猫でも、殴っちゃだめですし、迷惑かけちゃだめで、そういうひとをかっこいいと空見させるのはどうしても好きになれないのでした)

こう書くと、映画に倫理持ち込むな、バカ、とかまた言われそうですが、まあ、仕方ないです。

しかし、
映画「麻雀放浪記2020」はちゃんと映画のなかで、女のひとが、生きていた。

それがとても良かったです。

白井市で上映会!

今日は、千葉県白井市で、上映会とトークでした。


午前の回は、入りきれないほどの盛況で、
240名近いお客様の前でトーク。






「ちばわん」代表の扇田桂代さんと
「犬猫みなしご救援隊」代表の中谷百里さんと
トークでした。






1時間の持ち時間でしたが、あっという間でした。


相変わらずの中谷さん人気で、トーク後は、いつものサイン会。






映画作ってすでに4年も経つけど、こんなにたくさんの人に見てもらえて、ありがたい。


そして、一匹でも多くの命が救われたら、本当、嬉しい。


やってきた甲斐があるというもの。


先日、「家族になろうよ」(NHK bsプレミアム)が終わって、ちょっとのんびりしていましたが、
また、やっていこうとあらためて思いました。


現場の最前線で、闘っている人達に会うと気持ちが引き締まるのでした。

上映会のお知らせ

2月23日(土)の生放送が終わりまして、しばし、放心状態でした。

年が明けてから、ほとんど休まずに働きました。

たいへんでしたけど、楽しかったです。

番組も好評だったみたいで、ほっとしているところでした。

そして、久しぶりに映画「犬に名前をつける日」の上映会&トークのお知らせです。

3月10日(日)ですから、もうすぐですね。

千葉県ですから、関東近辺の方はお気軽においでくださいませ。

トークは「犬猫みなしご救援隊」代表の中谷百里さんと

「ちばわん」代表の扇田桂代さんという

こゆーいメンツです。

久しぶりにお二人に会えるの、楽しみです。

犬と猫の保護の最前線で、活躍中のお二人。

いつも刺激をうけ、勉強させてもらっています。

こうして、上映会で全国各地にでかけ、地元の保護団体や保護活動をしている方たちと会えることは、

取材以上に、学ぶことができます。

こんなに頑張っているひとたちがいるのだから、

応援せねば・・・と思います。

お時間あったら、おいでください。



「家族になろうよ 犬と猫と私たちの未来」のお知らせー

犬と猫のための番組を作っています。

2月23日(土)NHKBSプレミアム
「家族になろうよ」

私たちは、2部、3部を担当しています。

2部 18時半~20時

3部 23時~24時半

出演は…

糸井重里さん 石田ゆり子さん 小菅正夫さん

瀬田宙大アナウンサー 馬場典子アナウンサー

川田彩代さん(イギリス在住獣医師)

太田快作さん(獣医師)

イギリス、台湾、ブラジルの最新、犬猫事情を取材してきました。

ナレーションは、斎藤工さん!

映画「犬に名前をつける日」の時、批評とか書いてくださったり、「ジドリ」(NHK)で紹介してくださったりの縁が実りました。

ザ・ノンフィクションで、ナレーション読んでくださった、石田ゆり子さんが、今回は、出演してくださって

いろんな縁に助けられながら作っています。

犬と猫の命のために

小さな一歩を!

生放送です。

どーぞ、よろしくお願いします。

「家族になろうよ」

ザ・ノンフィクション 放送のお知らせ

2月になってしまいました。

現在、犬と猫の命をテーマにした番組を作っています。

またか…と思われますが、また、です。

犬の命のためには、何度でも作るんです。

つくってゆきます。

とまれ、以前作りました、番組がCSにて放送されることが決まりました。

昨年放送した「犬と猫の向こう側」でも、取材した、「犬猫みなしご救援隊」の中谷百里さんに密着した番組です。

「ザ・ノンフィクション 生きがい 千匹の猫と寝る女」

CS(フジテレビTWO)での放送されます。

2/6(水) 22:00~22:40

生きがい  千匹の猫と寝る女

以下、詳細はクリックしてくださいませ。

生きがい

番組紹介

中谷さんの保護活動にくっついて取材していたのですが、

その途中の車のなかや、待ち時間に中谷さんの人生について話を聞くことが多かったんです。

どんな子供時代だった?

中学、高校の頃は、何をしていたんですか?

レンアイは?

とか。

それがあまりに面白かったので、保護活動以外の部分も取材することになり、生まれた番組です。

機会がありましたら、ぜひ、ご覧ください。

(現在、制作中の番組ついては、情報解禁になりましたら、ご紹介いたします。

 もう、すぐです!)

新年のご挨拶

あけまして おめでとうございます。



にわか仕立ての新年の装いでございます。

二頭のラブラドールの頭にアナが空いているのは、塩とコショウ入れだからなんですねー。

好んでアナをあけたわけじゃあ、ござーせん。

お気に入りのセットであります。

2018年末から、海外ロケに追われていまして、更新がままなりませんでした。

2月末に放送予定の、犬と猫に関するテレビ番組を作っています。

もう少ししたら、詳しい情報をお伝えできるかと思います。

ハルもナツも元気です。



今年もよろしくお願いします。

体操しようよ

友人の春藤忠温氏がプロデューサーをつとめた映画「体操しようよ」が公開中。



あの、草刈正雄氏が主演で、ラジオ体操のお話。

春藤さんが一番最初に企画を思いついた頃から、この映画の話を聞いていた。

自分自身が、ラジオ体操に参加するようになって、思いついたらしい。

春藤さんは、「南極料理人」とか「滝を見に行く」など、ゆるるーとしていて、

でも、それだけじゃない、ひとの生きる手触りのようなものを、描いた映画を作ってきた。

その作品は彼に似ている。

今回の「体操しようよ」は、実は、まだ見ていなくて、

(ここ数ヶ月はずっと海外に行ったりきたりだったので)

あわてて、見に行く予定。

知り合いの映画通のひとびとの間でもとても評判がいい。

午前中の上映が多いみたいだけど、みなさまもぜひ。

私もブラジルに行く前になんとか駆け付ける予定です。

「体操しようよ」

大阪で上映会

ここのところ、台湾、ブラジル、イギリスなどに取材に出かけ、あわただしくしております。

その合間を縫って、山の家にも行ったりして、いつも移動している感じで。

そんななか、大阪の小学校で上映会があり、「犬猫みなしご救援隊」の中谷百里代表とともに、トークに呼んでいただきました。

会場入り口の中谷氏。
いつものように元気です。



なんと、給食を頂戴しました。



小学生の頃、給食が食べられなくて、放課後、理科室に閉じ込められ、食べるまで帰してもらないこととかありました(涙)

あ、でも、今回はちゃんと全部食べました。こっぺぱん、美味しかったです。

給食に格闘した小学生時代を思い出し、つい、トークでも話してしまいました。

(みなさんに笑われました)



呼んでくださった、小学校の先生達と。

校長室、というだけで緊張しました。

そして、今日、朝日新聞の記事になったそうです。
(関西版)



おお。

映画をみた小学生たちが、次々に手を上げて、質問してくれて、とても充実した時間でした。

小学生が素直で正直で、きらきらした瞳をしていて、気持ちが洗われました。

小学生のころ、まともに授業を聞けずに教室を歩き回り、席は一番前か一番うしろか、廊下だった私のようなものが、
小学生の前で話をする日がくるとは…。

いたみいりました。

「犬と猫の向こう側」イベント報告

今日は、フジテレビのマルチシアターで、「犬と猫の向こう側」の上映とトークでした。

仕事でフジテレビさんにお邪魔することもあるのですが、

生まれて初めて、楽屋に自分の名前がありました。



なんか緊張しました。

が、「犬猫みなしご救援隊」の中谷百里さんとご一緒なので、すぐに楽しいモードに。



フジテレビの廊下で、記念撮影する、中谷氏!

松尾紀子さんというプロフェッショナル・アナウンサーの司会で、トークです。





すっかり、楽しく話して…



花束まで頂戴して、



フジテレビ前で、中谷氏と記念撮影して、無事終了。

テレビ番組の場合、映像を見た方とすぐにお話しをする機会はないのですが、

今回は、直接お会いできてとてもよかった。

なんというか、おのれのようなモノでも、なにかを届けることができたのではないか、

そう思えて、胸があつくなりました。

見に来てくださった方々の、あたたかいお気持ちを感じることができたんです。

とてもとても励みになりました。

ありがとうございました。

もうちょっと…

もうちょっと…

これからも、つくっていきます。

今も実は、犬と猫の命をテーマに撮影をしておりまして、

来年にはお届けできるかと思います。

続けていこう。

「犬と猫の向こう側」イベントのお知らせ

10月28日(日)に

「犬と猫の向こう側」のイベントが行われることになりました!

10月28日(日) フジテレビ マルチシアター(台場のフジテレビですね)

12時半 開場

13時~  「ザ・ノンフィクション 犬と猫の向こう側 特別編」上映

(BSフジで放送したものです)

上映後、14時半過ぎくらいから

「犬猫みなしご救援隊」 中谷百里 代表 & 本の作者で、テレビのディレクターのわたし=山田あかね

のトークがございます。

申し込みはこちら(扶桑社のホームページ)から。

どうぞよろしくお願いします。