昨日、「爆笑問題のススメ」という番組を見ました。ゲストは角田光代さん。
とても、おしとやかな(彼女みたいなひとにこの形容詞は使うのよね)、聡明な感じの方でした。『人間のもっている基本的な善の姿を見たい」みたいな言葉が、とても身にしみました。そうか、そういう視線でひとを、世界を見ているひとなのだ、いいな、と思いました。
でもって、今夜のタイトルにした「Hのうまい女に」とは。
実はそれは、この番組のDVDの宣伝で、中村うさぎさんが発言していたもの。
(角田さんとは関係ありません。失礼しました、角田さん)
そのDVDの宣伝で、中村さんの
「Hのうまい女と言われたい」みたいな部分が紹介されていました。
「ふうん、そうなんだ」と漠然と見ていたのですが、この発言について、じっくり考えてみると、「そうなのか?」という疑問も湧いて来ました。
「もてたい」とか「美人と言われたい」とかはともかく、「Hの上手い女と言われたい」ってのは、どうなの?
というのはさ、「Hが上手い」と言われることは、本人がHを楽しめるかどうかとは関係ないよね。実際は、楽しくなくても、ひとから(男性から)「うまいと言われたい」ってことはさ、自分の感覚より、相手の感覚を大切にするってことですよね。
一見、ふしだらな発言のように見えて、実は、とてもおくゆかしいセリフなのではないかしら。自分が「感じたい」のではなく、「上手いと言われたい」ですよ。
もちろん、ひとに喜んでもらうことが幸せ、って感覚はあると思うし、そんなにはずれたことではないけど。なんか、ちょっとひっかかったのでした。
というか、結局、Hというものも、相手を喜ばせているという感覚が、ますます自分も喜ばす、という構造なのかもしれませんね。
と、書いてみるとわりとありきたりな結論にたどり着いてしまった。
ちっ。
疲れているからかしら。
さあ、まだまだミラクル労働の日々は続きます。
1日くらい休みたいぞ。
休める日はいつか。
しかし、
今あるお仕事に感謝して、いこう。
先は長い。