昨晩より風邪が悪化し、寝たり起きたりの状態。今日の打ち合わせも延期してもらった。
寝床のなかで、仕事の資料を読みつつ、急に思い浮かんだ詩について。…というか、最近、縁あって、ふたたび読み直したので、記憶に残っていたのだ。そして、それが今の気持ちにぴったりで…。
薄明かりのなかへ
疲れた時代の、疲れはてた心よ、さあ
善悪正邪の網目をぬけでて
ここに来ないか
この夜明けの光りのなかで
ふたたび笑わないか、心よ
朝露のなかで、また
深い息をしないか
毒舌中傷の火に焼かれて
君の希望は消え去り愛はくずれさるとも
君の母なる故郷は若いのだ、つねに
朝露は輝き、薄明かりは銀色なのだ
心よ、ここに来ないか、ここでは
丘に丘が重なり、神秘の愛にみちて
陽と月と谷と森と川がお互いに
いつくしみあっているのだ
そして神は彼の淋しい角笛を吹き
時代と時間はひたすら遠く飛びゆき
ここでは
薄明かりは愛よりも優しく
朝露は希望よりも貴重なのだ
by w.b.イエーツ
イエーツは敬愛するイギリスの詩人ですが、
彼の詩集「イエーツ全詩集」を、映画のなかの夏樹の本棚に入れたことをご縁に、
出版もとである、北星堂書店さんが、自分の映画の宣伝をしてくれています。hpに大きく載せてくれています。本当にありがたいです。
このhpを見ると、渋い書物が並んでいることにあらためて気づきます。主に英米文学ですが、自分、実はこれで、イギリス文学かなり好きでして…。D.Hロレンスとかワイルドとか、近年だと、イアン・マキュアン、デビッドロッジ、なども好きでありました。
で、イエーツ。
全文、写しました「薄明かりのなかへ」いいでしょー。薄明かりのなかにいる感じ…時代がちがっても、同じ空気を感じます。きっと状況はちがっていたのだろうけれども。
そんなわけで、病を得て、弱っているため、大詩人に看病してもらっているところ。なんて贅沢なんでございましょう。
あと、仕事の縁により、ラベルを聞いております。静かな夜。