本や書店の未来について。
今日は、横浜黄金町のジャック&ベティにて、映画「すべては海になる」の上映とトークでした。
上映後、こんな感じで、ブックディレクターの幅允孝さんとおしゃべり。
映画の話はもちろんしたんですけど、今や、出版界注目、激震の、電子書籍について、前から聞きたかったので、聞きました。
幅さんは、IPODもキンドルもお試し済みで、それはそれとして、「本」がどのように読まれていくか、「書店」がどうなっていくか…について、本への愛をこめて、話してくれてとてもよかったです。このあたりの話は、おって、ジャック&ベティのHPに、インタビューとしてもアップされるようなので、興味のある方はぜひ。
幅さん、お話、すごい面白いんです。トークのあとも、いろいろしゃべっちゃいました!
そして、うれしいことがもうひとつ。
かわいいお花を、時々、この日記にコメントを書いてくれる、みかんさんが劇場に持ってきてくださいました。かわいいー!
いくつになっても、お花をもらうのはうれしいです。
カードもつけてくれて、感激です。
こういうことがあるから、これからもなんとかやっていこう、これまでやってきたことは無駄じゃないかったんだ、届くひとには、なにかを届けることができたんだ、って思えて、泣けてくるのでした。
(みかんさん、ありがとう。とても嬉しかったです。直接お礼が言えなくて残念でした…)。
トークのあとは、パンフレットや本にサインをさせてもらって、いろんなひととお話することができて嬉しかったです。読んでくれるひとがいて、映画を見に来てくれるひとがいる…、どれだけありがたいか…。
今日、来てくださった方々、本当にありがとうございました。
充分に話せなかった分、なにかありましたら、今日から、直接メールをいただけるようにしましたので、そちらにご連絡ください。300冊の本のリストもお送りしますよん。
最後に、いただいた花をミニに見せました。
明日も、12時40分から、上映とトークがあります。
明日のゲストは、ユニークな書店「読書のすすめ」の清水克衛さんです。
清水さんは、「龍馬が行く」に触発されて、本の世界にはまったと仰る方です。清水さんの書店に行くと、それぞれにぴったりの本を選んでもらえるみたいです。ひとりひとりお客さんと話しながら、本を選ぶ…というとても貴重な活動をされています。
明日は、どんな話になるか楽しみです。司会の今村沙緒里ちゃんも、かわいく、がんばっています。
ぜひぜひ、いらしてください。
(前売り券も使えます!!)
*お花をいただいて、嬉しかったですが、なにも、「モノ」を下さい、それが嬉しいというつもりではないので、誤解なきよう。本読んでもらえて、映画見てもらえたら、それだけで、感謝感謝です。