ちょっと風邪気味なので、ヴァン・ショーというものを作りました。
ヴァン・ショーのヴァンはワインですね。いわゆるホットワインというやつです。
本来は、赤ワインのなかに、リンゴとオレンジのスライスしたもの、生姜、グローブ、蜂蜜などをいれて、一日たってから、温めて飲むもののようですが、一日待てなかったので、簡単バージョンで。
赤ワインにリンゴのスライスと蜂蜜とシナモンを入れて、ゆっくり温め、アルコール分を飛ばして、そこに、レモン汁とレモンの輪切りを入れて、できあがり。
とてもいい香りで、体が温まる!ちょっとこじゃれた気分に…。
しかし、風邪のとき飲むものって、お国柄でいろいろありますよねー。
日本だって、卵酒が有名だし、生姜湯、ゆず茶などもありますよねー。でも、卵酒って1度も作ったことない。
あと、よくやるのは、
*生姜ミルクティー 普通のミルクティーに生姜のすり下ろしたものを入れる。ミルクと何故か相性がよい。
*はちみつレモン はちみつ、お湯、レモン汁…という簡単なもの。最近はこれに生姜も入れてます。
生姜の蜂蜜付けとレモンの蜂蜜付けは作り置きしました。ついでに、生姜のすりおろしたものを、小分けにして、冷凍にもしました。スプーン一杯分くらいをラップに来るんで冷凍しておくと、ちょっとしたときに便利。
そんなわけで、すっかり寒くなったので、冬支度です。
うちで作れる、あったかい、飲み物っていいよね。
今はなんでも売っているけど、ちょっと作って見ると楽しいのであった。