映画の感想ばかりになってて、それでいいのかーって気がしております。
しかし、最近、連続でいろいろ見ているので、感想が追いつかないくらいなんですねー。
ここのところ見たもので、まだ、感想書いてないものを備忘録をかねて、書いておきます。(見た順)
@劇場
「神様のカルテ」
「朱花の月」
「探偵はバーにいる」
「アンフェア」
「モテキ」
「スリーデイズ」
「僕たちは世界を変えることができない」
「セカンドバージン」
DVD
「スプリングフィーバー」
「ボストンリーガル」
「乱暴と待機」
「酔いがさめたら、うちに帰ろう」
「500日のサマー」
「グッドワイフ」
ってところであります。
劇場で見ているのが、案外「ミーハー」的選択といいますか、大作ばかりじゃん!って感じですけど、えっといろいろオトナの理由があって、見ているんですねー。
(おお、言い訳がましい)
このなかで、一番好きだったのは、なんだろう。
「スプリングフィーバー」かな。
好きだった。懐かしかった。悲しかった。かわいかった。
「酔いがさめたら、うちに帰ろう」もなんかよかった。
「乱暴と待機」は山田孝之がすごいよかった。
「探偵はバーにいる」は大泉洋がよかった。
「僕たちは世界を変えることができない」は向井理がかっこよすぎて、身がよじれた。
「モテキ」は楽しかった。
「探偵はバーにいる」の松重豊さんがはまり役すぎた。
脚本が優れていると思ったのは、やはり、「ボストンリーガル」
あの、「アリーマクビール」のデイビッド・E・ケリーの作品ですもの。
セリフがみんな、ぴりりと効いてました。
あと、「グッドワイフ」もうまいなーと思った。
「スリーデイズ」は尊敬する監督ポール・ハギス(「クラッシュ」の監督)の作品ですけど、さすがによくできているんだけど、よくできていすぎて、愛せなかったかもしれない。
しかし、あんまりたくさん見過ぎるとどんどん、通りすぎてしまい、よくないような気もします。
感想書いてる暇ないんだもん。
しっかし、やはり、自分が好きなのは、作り手の匂いのするものです。
演出が手慣れてなくても、ストーリー展開にばらつきがあっても、映像が取り立てて美しくなくても、映像表現が、「新しい!」「びっくり!」じゃなくても、そんな洗練よりも、「あーこの監督はどうしてもこれが撮りたかったのだなー」と感じさせてくれるものが好きであります。
よくできたもの、洗練された、職人の技みたいなものに、どうもあんまり反応できなくて。
好き嫌いなので、お許しください。
しかし、だったら、そんな大作見に行かないで、もっと自主映画見ろよ!っていわれそうですね。
だよなー。
ということで、今日はちと、体調不良のため、そろそろ終わりです。
今後書く予定のものは、「セカンドバージン」と「失楽園」を比較して、「不倫もの」今昔、あるいは、15歳年下VS17歳年下について、一席。
れからー、金沢のおいしい「棒茶」についてのレポート、
やっとオンエア決まった、柳楽優弥くんといった「ハリウッドの演技学校」のドキュメンタリーのお知らせ
などを書いてゆきます。
もう、すっかり秋なんですね。
とほほ。