ロンドン10日目。
今日は、学校がお休みなので、朝から、犬のボランティアに行きました。
受け入れてくれている施設に迷惑がかかるといけないので、一応、施設の名前は伏せております。
なかにはこんな感じで犬舎があります。
ひとり一部屋ならぬ、一頭一部屋です。
なかはこんな感じで、全室にテレビがあります。
昨日まで私が住んでいた部屋とそんなに変わらぬ広さ。
一緒に散歩にいったグレイハウンド。すっごくおとなしかった。
以下、今日、遊んだ犬たちをご紹介。
この子のグルーミングをしました。人なつこくてかわいかった。
昨日、去勢手術をしたばかりの、モーツアルトという名前の子。ちょっとみぞうきんみたいですけど、ぺたっと寄り添って来るので、すごいうれしかった。
1時間くらい散歩したウッディ。この子もかわいかったなー。
あと、シベリアンハスキーと2時間も散歩して、運河や公園にも行ったけど、写真は撮れなかった。
すごい元気で、全然じっとしてないし、チャンスがなくて。きれいな顔の子でした。また、今度撮る。
こちらは、ボランティアのためのリビングルーム。
キッチンがあって、紅茶やコーヒーが自由にのめる。冷蔵庫も電子レンジもあるので、ここで軽食を食べることもできます。
このリビングに住んでいる、猫ちゃん。
ゴロゴロしててかわいかった。
というわけで、10時から17時まで、びっちり、犬仕事をしてきました。
ボランティアもスタッフもみんな親しみやすくて、親切で、居心地がいい。
楽しかったー。
もちろん、すごいたくさん歩いたので、かなり疲れました。
でも、犬舎で、犬と向き合い、抱きしめたりしていると、ひしひしと愛情がわいてくるものです。
ここにいる子たちは、捨てられたり、路上をさまよっていたりする犬たちなので、どっか寂しそう。一度は人間に捨てられたのに、それでも、人間をしたってくる感じがせつなくて。
でも、こういうシステムがあって、犬や猫が生きていけるのはホントにいいなと思いました。
とはいえ、仲良くなったボランティアに聞いた話だと、昨今は批判も多いそうで。
つまり、貧しい人間がいっぱいいるのに、犬猫を助けている場合なのか!という批難を浴びるそうです。
もちろん、人間も救わないといけないけど、でも、犬や猫にも生きる権利があるし、だいたい、ペットというのは、人間が自分たちをいやすために生かした動物で、それを途中で放棄するのはやっぱりいけないと思う。
野生で自由に生きている動物を救おうというのとはまた違うし。
そんなわけで、犬にふれあえて楽しい反面、いろいろ考えることもあって、とても充実した時間です。
身体的にはかなりハードですけれどもね。
というわけで、明日もボランティアにゆきます!