山田あかねの一喜一憂日記

心に引っかかるテーマは前後の見境なく取材に行きます。映画、テレビ、本つくってます。

犬と猫の向こう側

あっという間に1ヶ月も過ぎてしまいました。

何をしていたかというと、

*phaさんシリーズのその後を撮っていた

*犬猫シリーズのその後を撮っていた

…んですね。

撮影が始まってしまうと、心騒がしく、なかなか書けなくなります。

あ、その他、明治維新関連の特番の構成などもちょっこりやってました。

そこで、西郷隆盛がつれていた犬の名前が,「ツン」ということを知りました。

まあ、それはともかく、犬猫関連の取材では、考えさせられることが多かったです。

主に、多頭飼育崩壊を取材していますが、

一人暮らしの方が、100匹猫を飼っていたりと、

「なぜ、こんなことになってしまったんだろう」という思いにとらわれます。

だれもが最初は、

「犬、かわいいね」

「猫、好き」

くらいの軽い気持ちで飼い始めるのに、

あれよ、あれよと増殖して、自分では手に負えない状況になってしまうんだと思いました。

その時、まわりに相談できる人や、助けてくれるひとがいれば、

大事には至らないけれど、そういう相手がいないと、どんどん、問題が大きくなってしまう。

そこにあるのは、圧倒的な孤立なんです。

孤独、というより、孤立ですね。

ちょっと手を差し伸べてくれるひとがいたら、そこまではいかないのではないか、

これは犬と猫の問題というより、そうなってしまう人の問題なんだということを強く思いました。

そのことを、どう伝えて行くかがこれからの課題です。

ただ、犬や猫の命を守ろう!…というだけでは、彼らを救うことが難しい。

やはり、飼い主である人間を救えるシステムがなければ、いつまでたっても解決できないのではないか、

と思うようになりました。

取材はまだまだ続きます。

そして、もうひとつのテーマ、

「働きたくない」ひとたちの物語も、引き続き、取材中です。

ふうむ。

どうなることやら。