山田あかねの一喜一憂日記

心に引っかかるテーマは前後の見境なく取材に行きます。映画、テレビ、本つくってます。

なにものでもないひと。

地震5日目。

報道部門でない自分は、とりあえず、暇。

いくつか打ち合わせがあったり、ちょっと書いたドラマのロケが行われているようだけど、基本、暇です。

家にいて、テレビとツイッターを見ながら、本読んだり。

それで、ツイッターを見ていると、「自分にできることをしよう」というような励ましの文章にぶつかる。

ミュージシャンは歌を歌い、お笑いのひとはひと笑わせ、漫画家は漫画を書く…のようなものです。

これはこれで素晴らしいです。

しかし、おのれのように、歌も歌えず(ヘタ)、踊りも踊れず(ヘタ)、漫画も描けず(ヘタ)、ひとびとを励ましたり、あたたかい気持ちにさせるような立派な文章も書けず(基本、悲観的)、特に「自分がやるべきこと」が見つからないひとも多いのではないでしょうか。

そういうとき、「自分のできることをしよう」という一見、前向きな提案は、「自分にできることなんてないし…」というひとを追い込むような気がする。

ますます、暗い気持ちにさせたりします。

現在は、非常時です。

非常時こそ、自分にできることをしよう…というのは、わかる。

が、日常時だって、「自分にしかできないこと」なんて、ほとんどない。誰とでも代替可能な仕事をしている。それが非常時に、急にアップするはずないのでは…と思う。

いえいえ、そんなことはない。

クリエーターには、そのクリエーターにしか作れない作品がある!…という希望もあります。わかります。自分しか書けない…という気持ちがあるから、やっている部分もあると思う。

けれども、それをあんまり強調するのもなんですよね。

それほどのものか…と。おのれに言っているんですが。

非常時も日常も、おのれは代替可能なものである…自分しかできなことなんてないです…という気持ちもアリなのではないかと、今更思っています。

非常時だからこそ、超前向き発言が増えると、マイナス志向のひとは、「とりあえず、邪魔になっているようだから、自分にできることは、消えて人数減らすことかな」と考えちゃうんじゃないかと、ふと、思った次第です。

…と書いていたら、明日の打ち合わせが中止になった…という電話連絡。

そうなんです。焦って、作らないといけないものではないわけです。

とりあえず、自分にできる今、精一杯のことは……

電気を使わない

買い物に行かない

…くらいかな。

つまり、「できること」ではなく、「やらないこと」ですね。

じっとしてろよ、無力なんだから…。はい。

でも、犬は助けたいなー、自分でできる範囲で…という気持ちは空回りしています。

「犬」ってところが、エゴですね。自分の好みです。すみません。