山田あかねの一喜一憂日記

心に引っかかるテーマは前後の見境なく取材に行きます。映画、テレビ、本つくってます。

映画「めぐり逢わせのお弁当」

そんなわけで、また、インド映画。

かつて、お弁当ドラマ(「461個のありがとう」NHKBSプレミアム)を作ったこともあるけれども、

お弁当ってドラマや映画ではちょっとしたブームなのかしら。

こちらは、インドのムンバイが舞台。

料理上手な主婦が夫のためにお弁当を作ったのだけど、なにかの間違いで別の人に届くことから始まる物語。

インドでは、作ったお弁当を、職場まで届けてくれる運びやさんがいる。わりと一般的らしい。

日本だと、朝、お弁当をつくって持たせるけど、もしかしたら、インドはとても暑いから、朝作って持って行くと昼までに傷んでしまうのかもしれない。

お昼少し前に作って、誰かが運んでくれるなら、出前みたいなもので、安全だし、より美味しいから、よい習慣かもしれない。

こういう知らない習慣を知れるのは面白い。

でもって、あらすじに戻ると、主人公の主婦イラさんのお弁当は、間違って、退職間際のシングルおじさんの元へ届く。

イラさんのお弁当があまりに美味しいことから、このおじさん、食べ終わった弁当箱に手紙を入れる。

「おいしかった」とか。しかも、なにも残さず、きれいに食べてある。

全部食べる、というのも、一つのメッセーじなっている。

作る側にしたら、とても嬉しいものだ。

これがきっかけになり、ふたりは、弁当箱を通じて、文通をすることに。

弁当の味から、人生相談、ついには「会いませんか?」というところまで進む。

…拙作の弁当ドラマも、弁当がひとと人をつなぐ、というテーマでしたが、いづこも同じかもしれません。

(以下、ネタばれと言われたら、そうだというものはある)

インドの女性は奥ゆかしいと、「マダム・イン・ニューヨーク」の時に書いたけど、こちらはちょっとちがう。

イラの方から、「そろそろ会いませんか?」と誘う。

で、男の方がひるむ。

自分はもう、年寄りだから、彼女に似合わない、と思って身を引く。

彼女が待つカフェに行き、こっそり見て、「きれいだー」って思っても声をかけない。

今回は男性が奥ゆかしい。

でも、見ている私としては、いつか二人は会って、駆け落ちか?とワクワクする。

(いつも駆け落ちばかり期待してるんじゃねーよ)

ところが、駆け落ちはなし。

というか、会うことすらしない。

おー。

なんでしょう、インドの文化では、「恋は秘めたもの」とでもいう習わしがあるのか。

なぜ、そんなに奥手なんだ。

なぜ、駆け落ちしないんだ。

で、ふたりは秘めた思いのまま、それぞれの日常に戻りました、という結末だ。

わ、ここで終わるのいきなり?という展開でした。

かつて、日本にもこの手の美学がありましたが。

どうも、この手の燃焼しない感じは苦手ではある。

インドの恋愛事情をちょっと研究したくなりました。

ところで、お弁当がつなぐ物語がアリだとすると、これは、コンビニのお弁当でもいけるのかしら。

やっぱり、手作りじゃないと感動を呼べないのかな。

食べ物を出す、というのは、ちょっとした仕掛けですからね。

エロスと同じで、食欲を刺激して、映画をひっぱるという作戦が結構成功しているのは、過去の例を見るまでもなく。

そんなわけで。

今夜は、録画してあった、「アウトレイジ・ビヨンド」を見ました。

暴力もまた、エロスやご飯にならぶ、映画をひっぱる刺激物ではありますね。

面白かったです。

小日向文世さんがすばらしいと思いました。

あ、映画の公開まで、あと58日くらい。(だいたい)