2月13日(土)、再び、福島へ向かいます。
東北新幹線に東京駅からひょいっと乗ると、福島まで、1時間半。
近いです、福島。
到着したのは、「フォーラム福島」という映画館。
東北地方に展開されている、「フォーラム」グループのひとつです。
前回、フォーラム那須塩原さんにもお邪魔しました。
すると…。
映画「犬に名前をつける日」のポスター前に、「犬猫みなしご救援隊」の中谷百里さん。
ピースしておられます。
自転車で来たわけではありません。
ロビーには、地元の犬猫保護団体の告知もありました。
この日は、福島初日でして、10時からの回の終了後、舞台挨拶&トークとなりました。
新幹線に乗っている間に、「満席です!」という知らせをいただきました。
嬉しい限りです。
中谷さんとともに、恒例のトーク。
涙あり、笑いありの中谷トーク炸裂です。
いつも、時間ギリギリいっぱいまで。
終了後、フォーラムの阿部支配人を囲んで。
阿部支配人も福島で震災にあわれているので、当時のことなどを伺いました。
震災直後は、自粛ムードがあって、映画どころではなかったこと。
確かにそうでした。
でも、傷ついた心、なにかをなくしたとき、そっとよりそってくれるのが、映画とか本とか音楽だと思います。
もちろん、そんなものでは立ち直れないほどの、大きな被害でした。
ただ、自分はそういう作品の力を信じたいし、
自分自身が、たいへんな目に合ったときには、いつも本や映画に救われてきたので、
そういう作品を作りたいと思ってきました。
そうできたかどうかはわかりませんが。
福島でたくさんの方に見に来てもらえて、うれしかったです。
やっぱり、劇場に行って、映画を見てくれた人達と会って、話したりできるのは、自分にとってはかけがえのない経験です。
いつも行ってよかったって思います。
これからも、呼んでいただける劇場にははせ参じますので、どうぞよお気軽にお声かけくださいませ。