山田あかねの一喜一憂日記

心に引っかかるテーマは前後の見境なく取材に行きます。映画、テレビ、本つくってます。

しあわせな子供時代。

渋谷にて映画「天然コケッコー」を見てきました。

まず、もっとも印象に残ったのは、その景色の美しさです。見たことのないタイプの海岸が出てきました。おなじみの湘南のような、どすぐろい砂浜ではもちろんなく、かといって、これまたおなじみの沖縄・八重山諸島のコバルトブルーの海とも違う、穏やかで澄んだ青い海。ひっそりとそこにある、無口だけど責任感の強いかつての日本人(勝手にイメージ)みたいな海岸でした。

里山もまた美しく、同じようにそこに暮らすひとたちも、穏やかで優しくてのんびりしている。私が外国人なら、こんな美しい場所で暮らしてみたい…と思うのだろうなあ。一方、東京はうるさくてひとが多くて、恐ろしい都会として描かれておりました。そうか、そうか、こんな雑な町に育ってしまったから、私には、「そよ」(ヒロインの名前)のような、素直でかわいらしい性格は根付かなかったのだなあ。そんなことをしきりに思いました。

生まれ変わることがあったら、そよのような少女に生まれて、のんびりした田舎で、優しい大人になってみたいです。もはや、現世ではなにもかも無理なんですけどね。あんな海に行ってみたい!

このような珠玉の子供時代を描いた映画を見たあと、新聞を読むと、河合隼雄のお兄さんの学者が、子供時代の大切さを説いていました。充実して幸せな子供時代を送ったひとは、その記憶によって、その後の人生を強く生き抜くことができる…と。なあるほど。どうりで私は、人生過酷なわけだ。子供時代、幸せでしたと言えないと、大人になってもダメってことか。しかし、こういうものいいが、「子供時代不幸だったひと」をどれほど傷つけるか、無責任だと思うのだがなあ。子供時代不幸でもいくらでも、挽回は効くし、逆境に育ったほうが、伸びると私は信じたいですが。