山田あかねの一喜一憂日記

心に引っかかるテーマは前後の見境なく取材に行きます。映画、テレビ、本つくってます。

ウクライナの犬と猫のこと。

ロシアからの侵攻を受けているウクライナ。

昨年の春、取材でウクライナへ行って来ました。

(一応、ロシア文学専攻の身。ロシアには思いがありました)

sippoの記事がアップされましたので、お知らせです。

 

sippo.asahi.com

 

そして、今夜は「100分deフェミニズム」の再放送です。

今日(2月4日)の深夜24時からEテレです。

 

写真は、ポーランドで動物保護を個人で行っているイガさんです。

 

 

 

 

 

100分deフェミニズム、その後。


番組、ご覧下さった方々、ありがとうございます。

とても反響が大きくて、やってよかった〜と思っています。

収録が8時間だったと驚かれる方もいるようですが、

「普通です」というか、

映像作品を作るというのは、そういうものなのです、と申し上げておきたい。

 

私はドキュメンタリーも作っていますが、1年間取材することもよくあることですし、

映画では、200時間撮影して、2時間のものを作ったりしています。

ドキュメンタリーとトークを一緒にするな!というご批判もありましょうが、

通常の「100分de名著」でも、一話25分を撮影するのに、2時間近くかけてますから、

今回、特別収録時間が長かったわけではないです。

放送時間とあまり変わらずに撮影しようとしたら、ドラマレベルの台本が必要になってきます。

 

トークと言えども、ドキュメンタリーの要素がありまして、

出演者たちが話し始めてみないと、何が起こるかわからないんです。

 

もちろん、私なりに綿密に練った構成台本がありますが、

それでも、やってみないとわからないんです。

用意していたテーマからずれたり、思っても見ない展開があったりします。

そういうトークを「盛り上がった」と評しまして、編集は大変である一方、

作り手冥利に尽きる瞬間となります。

 

ああ、それにしても、たくさんの方に見えてもらえたみたいで、本当に嬉しいです。

 

これからもやっていこうと思いました。

 

せっかくなので、2011年に上野千鶴子さん、東大最後の授業を収録した

「生き延びるための思想」(講談社 DVD)もご案内しておきます。

 

 

https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062173999/akane720kanam-22

 

100分deフェミニズム

あけましておめでとうございます。

演出番組が明日(1月2日)に放送になるのでお知らせします。

 

『100分deフェミニズム』 1月2日(月)夜10時〜 NHK Eテレ

 

出演は、上野千鶴子さん、加藤陽子さん、鴻巣友季子さん、上間陽子さん。

司会にバービー(フォーリンラブ)さんとNHKアナウンサーの安部みちこさんです。

 

企画を思いついたのは2019年の冬でした。

友人であり、力のあるディレクターの羽根井信英氏が『100分deナショナリズム』を作っていると聞いて、これは見なければ!と思いました。司会は稲垣吾郎さんでした。

放送は2020年のお正月。

新年早々、攻めてる番組だなーと思いながら、ナショナリズムで作れるなら、フェミニズムでもいけるはず。いや、作るべきだーと強く思いました。

私は「100分de名著」のスタッフでもなんでもありませんが、たまたまプロデューサーが知り合いだったので、即座に企画提案しました。

が。

スペシャル番組はずいぶん先まで決まっているらしく、あまり相手にされませんでした。

けれども、これがきっかけになり、『100分de名著』のレギュラー回を作ることができました。ボーヴォワールの『老い』をテーマに、上野千鶴子さんにご出演いただきました。

2021年の7月に放送でしたが、非常に面白く大きな話題にもなりました。

 

これにて縁をいただき、しつこく、『フェミニズム』を提案していたところ、ふっとチャンスが廻ってきました。映像業界始め、性暴力が注目を集めるようになり、舞台が整ったんだと思います。

 

まずは上野千鶴子さんに相談して、あれこれと話し、絶対出演してほしかった上間陽子さんに連絡しました。快諾いただけたときは嬉しかったー。

そして、抜群の知性をお持ちで、揺るがない姿勢の歴史家、加藤陽子さんにもチャレンジ。

フェミニズムにどんな思いがあるか、お聞きしたかった。

翻訳家の鴻巣友季子さんはプロデューサーからの熱い推薦で。

ノーベル賞作家J.M.クッツェーの「恥辱」の翻訳家として存知あげていましたが、(クッツェーにはまっていた時代がありまして)、「侍女の物語」の読み解きは今こそ、必要だと思いました。

 

司会はバービーさん。フェミニズムに深い関心を持ちつつも、笑いを忘れないタフな姿勢にひかれました。

そして、NHKアナウンサーの安部みちこさんには本当に助けられた。司会進行をしっかりこなしながら、自身の経験と本音を語ってくれたことで、番組に幅が生まれました。

 

制作過程はいろいろ大変でしたが、でも、楽しかった。

知らなかったことや感銘を受けること、今後のヒントになるようなことが盛りだくさんで、非常に充実していました。

現場は、たったひとりで作っているので、かなり辛いんですが、できあがった時は、嬉しかったです。ようやくここまで来た、と。

いろいろ信頼して任せてくださったプロデューサーズには深く感謝しています。

 

出演者は全員女性ですが、私は特に意図したつもりはないんです。出てほしいひとを集めていったら、全員女性だった、という結果です。

プロデューサーからは「男性を入れた方がいいのでは?」という意見もありまして、何名かアプローチもしましたが、スケジュールなどがうまく折り合わず。

上野千鶴子さんからは、「これまで男性ばがりの番組なんて山ほどあるんだから、女性だけだっていいじゃない」という強い言葉をもらい、追い風になりました。

 

自分でいうのもなんですが、とても面白いです。

とても濃い内容になっています。

ぜひ、ご覧下さいませ。

 

www.nhk.or.jp

 

映画「犬に名前をつける日」上映会のお知らせ

久しぶりに映画「犬に名前をつける日」の上映会があります。

ここ数年はコロナですっかり自主上映はなくなっていましたが、徐々に戻ってきました。

11月に1回。1月にもあります。

まずは、11月のお知らせです。わたくしも、お話をしに参ります。

よろしかったら、おいで下さいませ。

映画の話からハナプロ、ウクライナのことまでお話しする予定です。

11月27日(日)国立駅旧駅舎で上映会

上映会日程:2022年11月27日(日)
開演時間:13:00
会場:国立駅旧駅舎

料金:1000円(税込)
※chuffでのドリンクチケット付き
※上映後に、山田あかね監督のトークショーあり

問い合わせ先:chuff
http://www.chuff.co.jp/2022dog/
東京都国立市東1-16-29 ハーツ国立2F
EL:042-505-5237
木、金、土、日 12時~17時

 

ナツを見送りました。

10月3日の夕方、ナツが亡くなりました。

8月末に、血管肉腫であることがわかり、脾臓摘出、抗がん剤治療をしてきましたが、

願い叶わず、命を終えました。

手術以降、ナツの看病を中心にして暮らして来ました。

一時はだいぶよくなったので、獣医の先生からも

「抗がん剤が効いてきたのかもしれない、奇跡的回復だっ」

と言われて、このまま治ってしまうのでは…と期待したのですが、

二回目の抗がん剤投与の前日、朝ご飯は食べたけれども、夕方に亡くなってしまいました。

ナツは、広島の呉市の動物管理センターからもらい受けた犬です。

10年と6ヶ月。

うちの犬としてとても楽しい時間をくれました。

本当にかわいくてかわいくて、大好きでした。

朗らかで誰とでも仲良くなり(人間の場合)、ご飯が大好きで、先輩犬のハルが大好きで、

まっすぐな性格の犬でした。

亡くなった翌日、ナツの好きだった山の家に行き、一晩を過ごしました。

山の家に向かう途中で、野生の鹿に会いました。

鹿も見送りに来てくれたんだなと思いました。

富士吉田市にある霊園で火葬に付し、煙が立ち上っていくのを見届けました。

風となって、富士山まで上り、いつまでも私達を見ていてくれたらなと思いました。

何度見送っても、犬との別れに慣れることがありません。

また、会えるよね。

ナツに心からの感謝をしています。

 

 

 

ハナコプロジェクトができるまで 50歳からのスタート

9月になってしまいました。

というか、あと1日で9月も終わりですね。

ギリギリで、再び、お知らせでございます。

 

明日、9月30日(金)19時〜

 

NHK文化センター・青山教室(東京の青山一丁目にある)にて、

講演みたいなことをいたします。

タイトルは「ハナコプロジェクトができるまで 50歳からのスタート」としまして

ハナプロを始めるに至った経緯や、

最初に犬猫ものを始めたのが50歳の時だったことや、

イギリスでボランティアしたり、映画作ったり、テレビ作ったりしながら、

右往左往した先についに、保護団体を立ち上げてしまったこと。

そして、ハナプロとはどんなしくみで、何を目指すのか、

などについて、豊富や写真と映像にて、お話しする予定です。

教室での受講とオンライでの受講とあります。

 

どちらも明日の開始時間(19時)までお申し込みが可能です。

お時間ありましたら、どーぞよろしくお願いします。

 

ナツは闘病中ですが、一緒に住んでいるひとが、この時間は見ていてくれますので、

ご心配なくでございます。

(ナツ、小康状態で、ご飯も食べています)

 

動物病院で診察を待っているとき、小雨が降ったので帽子をちょこりと。

外出にはカートに乗っています。

長く歩くことはできないので、公園まで行って、ちょっと土の上を歩いたりしています。

 

一緒にいられる時間を大切にしております。

 

 

 

 

最近、見た映画まとめ

備忘録も兼ねて、最近見た映画、ドラマについて、書いておきます。

ネタバレとかあるかもしれないので、これから見るひとはスルーしてください。

「グレイマン」(監督 ルッソ兄弟)@Netflix

ライアン・ゴスリングが主演で、「007」を思わせるようなスパイアクション。

007はイギリスのエージェントでしたが、グレイマンは、CIAの工作員という設定。連邦刑務所に服役していたけど、誘われて、CIAの指示で暗殺を行うようになる。多分、よく出来たストーリー&派手なアクション&世界各地での大規模なロケが魅力なのでしょうが、そのあたりにはあまり興味がなく。

一番気になったのは、「007」と決定的にちがうことがひとつあったこと。それはとても大きな変化でたぶん、よいことだと思いました。

グレイマンは、仕事で関わった美女と恋愛したり、一夜の情事を楽しんだりしないんですね。

そして、彼と一緒に働く女性エージェントも、露出多めのドレスだったり、ピンヒールのパンプスを履いていたりしない。ちょっと考えれば当たり前のことですが、だって、ヒールやスリップドレスで闘うのは圧倒的に不利だから。

なので、登場するグレイマンの同業者の女性もパンツスーツだったり、歩きやすそうな靴を履き、ほとんど肌を露出しないんです。同僚と恋愛もしない。

これはきっととてもよいこと。

「007」シリーズを子どもの頃から見ていましたが、登場する女性たちのセクシーぶりが気になりました。セクシーさが消費されている感じがいやでした。それがなくても映画は作れるようになったんだなーってそんなことばかり考えてみていました。

 

「ある告発の解剖」@ネットフリックス

脚本と製作が「アリー・マクビール」のデビッド・E・ケリーと知って、一気見。

イケメンで誠実で人気もある政治家がレイプで告発されるところから物語はスタート。告発したのは彼の部下で、一時は愛人関係だった女性。レイプというと暗がりで見知らぬひとに襲われるイメージがなくもないけど、実際は、顔見知りによる犯行が多いんですよね。

で、男側は「同意だった」と言い張る。

この事件でも「同意」をめぐって、法廷で強烈な応酬が繰り返される。その時のこと(レイプ時のこと)をこんなに詳細に話さないといけないとしたら、告発する側は相当きついと思う。でも、それをしっかり描いているし、恥辱ともとれる状況でもひるまず、告発を続ける女性に頼もしさを感じた。

時代が動いている。

それに加えて、告発する側の弁護士も女性で、彼女の体験ともリンクしていて、ドラマを重層的にしている。

「グレイマン」もそうですけど、やっぱりこれらは「新しい試み」だと思う。これまでちゃんと描かれてこなかったもの。こうあってほしい現実を描くのが芸術のひとつの役目だとしたら、それを果たしていると思う。

こういうものを作りたいです、とあらためて思わされました。さすが、デビッド・ケリー。

 

「インティミダ」(スペイン・テレビドラマ)@ネットフリックス

「ペーパーハウス」があまりに面白かったから、スペインのドラマを見てみようとして、衝撃を受けた作品。これもある意味、セクハラがテーマ。主人公は、成功した女性政治家で、セックス動画が出回ったことで、政治生命も家庭もめちゃめちゃになっていくというストーリー。

「女性」が「政治家」みたいな「力」を持つとやられがちなことだけに、妙にリアリティがあって、恐かった。でも一方でそれをちゃんと映像作品にできるスペインのふところの深さよ、というか、真正面からドラマにできることのすばらしさ。そして、面白いし。

いやー再び、同じこといいますが、こういうの作りたい。ずっとずっとそう思って来たけど、実現できなかった。これからはできるかな。できるかな、じゃなくて、やってみよう、だよね。

 

「あなたの番です」(劇場版)@Amazonプライム

テレビドラマの「あなたの番です」がとても面白かったので、やっとこ見ました。

テレビ版と登場人物のキャラ設定は同じだけど、事件と展開がちがうのでした。

こういう風に作ったんだーって納得しながら見ました。

 

「コリーニ事件」(ドイツ映画)@アマゾンプライム

一つの殺人事件から戦争中の事件とその後の裁きについて明らかにされていく硬派な作品。

80代の成功した企業家(ドイツ人)がイタリア人の男に殺される。殺人犯は黙秘を続けて、その動機は謎のまま。弁護をつとめるトルコ人は、殺された企業家に子どもの頃から世話になっていたという背景があった。このトルコ人弁護士が殺人の動機を探すために、奮闘していき、そこで明らかになるドイツの戦後の闇(というのでしょうか)。

日本でも安倍首相が殺されて、いろんなことが明るみに出てきているから、相似形にひやっとした。

殺人も含め、事件ってそんなに簡単に起こらないよね。そこに至るまでの長い長い道のりがあると思う。その途中で、誰かが手を差し伸べたら、殺人までいかずにすむことってたくさんある。実際、そっちのが多いだろう、そうして事件を回避していく。

不幸にも回避のチャンスをことごとく奪われた場合、事件に発展する。

苦い苦い映画だった。

 

「コペンハーゲン」@ネットフリックス

全シーズン見た。デンマーク初の女性の総理大臣の物語。政治って大変すぎ。見ているのがつらくなるほど、いいことなんてほとんどない。それでも政治家でありつづけようとする意志ってなんだろう。自分などはとてもとてもできない。けれども惹きつけられてずっと見てしまいました。

 

刺激的な作品に出会えると、もう少し生きようと思います。

 

 

 

ハナプロについてお話しいたしまする。

NHK文化センターにて、「ハナコプロジェクト」について、お話しすることになりました。

教室でお話ししつつ、オンラインでも受講できるそうです。

 

犬猫ものの取材を始めて、早10年、何を考え、どのような方法でやってきたか。

テレビは7本くらい作りました。

映画は1本。 本は、三冊書きました。

そして、ついに、保護活動を直接始めることになったわけですね。

 

そこへ至る経緯、気持ち、ハナプロを一緒に作ることになった石田ゆり子さんとの出会いなど、お話して参ります。

 

1時間の講義と30分の質疑応答があります。

 

犬猫もののトークともうひとつの面は、「人生後半、ちがう生き方を考えた」みたいなことも話そうと思っています。

 

取材する立場から、実際動く立場に変わること、それまでやってきたのと違う分野に挑むことは、それなりの挑戦ではありました。

 

聞いてもらえたら嬉しいです。

 

教室受講

https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1255992.html

オンライン受講

https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1258633.html

 

戦争でも壊せないもの

4月にウクライナに取材に行った時のことを、朝日新聞のsippoに書きました。

 

sippo.asahi.com

戦争が始まって2ヶ月。

どうなるかわからない状態だったのですが、行く事にしました。

記事にも少し書きましたが、ドキュメンタリー映画の監督、渋谷昶子さん(しぶや のぶこ)から、以前にこんな風に言われたんですよね。

「迷ったり、わからなくなったら、現場へ行きなさい。行けば、何を撮るべきか、

わかるから。撮れば次も見えてくる」

今でもこの言葉に支えられています。

時々よくわからなくなります。何を撮ろうとしているのか、何を伝えようとしているのか。

そういう時は現場に行くとわかることがあるんですね。

「これを撮ろう」「ここはやめよう」って感じます。

資料を読んで、興味をもって取材に行ったのに、どうも先を続ける気にならないときもあります。逆に、偶然居合わせたところで、「わ、すごい」と思うこともあって。

 

なので、「行こう」という気持ちのまま、取材に行きました。

その時の記録になります。

 

 

「働きたくない!」が帰って来ます。

phaさんを取材した番組がまた、放送になるようなので、お知らせです。

 

あ、これは一番最初にphaさんと仲間達を取材したものです。

確か2013年の放送。

「働かざる者食うべからず」という戒めがまだ、有効だったころ、

「働きたくない!」とゆるやかに宣言して、その後の「働きたくない」ブームを牽引した

番組です。

ネット上で話題だった「メキシコの漁師」の話をCGで作ったりしました。

ドキュメンタリーといえば、汗と涙と叫び声、あるいは、潜入とか○○に迫る!というイメージがありますが、

このドキュメンタリーはですね、特に何も起こらず、熱いひとはひとりも登場せず、夢も語らず、けんかも罵倒もありませんでしたが、とても好評でたくさんの方に見ていただきました。

そして10年近くたっても再放送されるという人気ぶりでございます。

 

この機会によろしかったら、ご覧ください。

 

わたしもずいぶん、働かなくなりました。

 

「ザ・ノンフィクション お金がなくても楽しく暮らす方法」

CS放送(フジテレビTWO)

8/3(水) 28:40~29:30

 

https://otn.fujitv.co.jp/schedule/two/next2_week.html

 

http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200055.html