カナという名前。
これはですね、ソニープラザの通販で買った小箱です。自分の想像のなかでは、この箱にですね、時計やらカギやらちょっとしたものを入れようと思ったんです。机の上のエントロピーをかわいらしく減らそうと。
ところがさー、届いてみると、これが小さいんです。マッチ箱くらい…というのは嘘ですけど、タバコの箱くらいかな。クリップくらいしか入らないよー。もちろん、ちゃんと大きさも書いてあったんで、確認してから注文しない私が悪いんですけどね。まあ、安いものですし、なんとなくカワイイからいいことにしました。
ぼんやりしてたら、今日はおやつにディーン&デリのドーナツを頂きました。
ドーナツ、大好き。もっとあったけど、食べてしまったよ。
くだらないことばっかり、書いてんじゃねーと言わんばかりのミニ。
雨の日は機嫌が悪い。
というわけで、ひとつお知らせ。テレビドラマの脚本を書きました。
「おせん」 5月20日(火)夜10時~11時 @日本テレビ
明日の夜、オンエアです。この回のみ、担当しています。そして、
「白金カナ」という名前で書いております。
カナは、3月に亡くなった最愛の犬の名前です。カナの意志を継いで、このペンネームにいたしました。(…)。
そもそも、カナというのはですね、
95年に文学界新人賞を頂いた小説「終わりのいろいろなかたち」の主人公の名前でした。
正式には、羽村かな、17歳(人間・女子)。
で、この小説が賞をもらったので、お祝いに犬を飼ったのでした。小説の主人公から名前をもらって、カナとしました。
あれから12年、カナは死んでしまったけど、一応、飼い主は、5冊ほど本を出すこともできるようになって、今後も書き続けていける場所をなんとか確保しつつあります。そんな時期に、「白金カナ」名で仕事ができて、嬉しいです。
ぜひ、ご覧くださいませ。