ロンドン11日目。
今朝は霧が立ちこめていました。
霧のなか、朝からアニマルレスキューへ。
みなさん、こんな感じの美しいお部屋で暮らしてます。
昨日も散歩した、美しい姿だけど、案外、凶暴なハスキーをご紹介。
その名もニキータ。
映画「ニキータ」のヒロインも、美しいけど冷徹な暗殺者でしたね。ちょっと似てる感じ。
でも。
まだ、10ヶ月なので、子供っぽく遊びます。
おなじみのKOU。
今日も外ばかり見てた。日本に帰りたいのかな。
そして、今日初めてやったのが、「SOCIALIZE」。
ってなんだよ?ってことですが、ようするに、犬舎に入って、犬と遊ぶことでした。
もちろん、人間に慣らす…という目的があると思うのですが、こちらとしてはかなり至福の時間です。
だって、こんなかわいー犬と一緒にひたすら、まったりするだけなんですもの。
ジャックラッセルテリアのパッチ。
もう、かわいいの、なんのって。
かわいすぐる…ので、写真撮ったり、抱きしめたり。
しまいには、こんな感じで私の腕のなかで眠ってました。
今日はちょっとしたエピソードがあります。
ボランティアの休憩室で休憩していたときのことです。
ボランティア同士でおしゃべりをしていました。私はその時、掲示板に書いてあることを必死で読んでいたので、なんの話題かわかりませんでした。
すると、突然、ひとりの男性が泣き出しました。
年の頃は50代から60代、恰幅のいい、おじさまです。
日本人でいうと、梅宮辰夫さんみたいな感じ。ちょっと近寄りがたい感じのする方でした。
そのひとが、声をあげて泣いている。びっくりして振り返ると、他のボランティアが彼を抱きしめてなぐさめていました。
あとで聞いた話によると、泣き出したおじさんは、一週間前に最愛の犬を亡くしたとのことでした。
その話をしていたら、こみ上げてきて泣いてしまったようです。すっごく大事にしていた犬だったそう。
初めてこのおじさんに会ったとき、ちょっと偉そうで感じワルって思ったけど、なんだか、私まで抱きしめたくなりました。
犬を亡くして一週間で、たまらなくて、ボランティアをしにきているなんて。それでも、犬の話をすると泣き出してしまうなんて。
うー気持ちわかる…。
犬を思う気持ちに国境も人種も、おじさんもないんだなーと思いました。
帰りがけ、おじさんに話しかけたくなり、「来週も来ますか?私は来るので、また、お会いできたら…」みたいなことを、優しく言ったら、
「クリスマスの買い物があるから、来られるかどうか、わかねーよ」
みたいに、つっけんどんに返されました。とほほ。
そんなこんなで、また、明日から学校です。