山田あかねの一喜一憂日記

心に引っかかるテーマは前後の見境なく取材に行きます。映画、テレビ、本つくってます。

いのちより大事なもの

相変わらず、編集をしているのですが、私たちテレビ業界では、「素材は命より大事…」と言ったりします。

素材…というのは、撮影したもののことで、昔の映画だったら、フィルム、少し前のテレビ業界だったら、ビデオテープ、そして、現在は、カードだったり、ハードディスクだったりのことです。

そこに、撮影したものが映っているわけです。

それを素材と呼びます。

ですから、素材はとても大事。

この素材をもとに編集して作品に仕上げるわけです。

小説家やライターとちがって、どんなすごいものを取材しても、映像がなければ、私たちはゼロです。

紙媒体なら、あとからいくらでも書けますが、テレビ、映画は映像、映っているものがすべて。

だから、素材は非常に大事。命より大事、という比喩が成立するゆえんです。

でも。

でも。

でも、やっぱり、比喩としても、私は「素材は命より大事」とは言いたくないなーと思います。

そもそも、テレビ番組を作る、映画を作る、というのは、ひとが生きていく楽しみや糧のためにあるわけで、そこで描かれるのは、言ってみれば、生きるってたいへんだけど、いいよね、っていう態度だと思います。

生きるっていいよね、命って大事だよね、ってことが基本であるのだから、それを作るためのものが命より大事であっていいはずがない。

どんなに価値のある芸術作品、ピカソの絵でもミケランジェロの彫刻でも、それよりも、今、生きている命のが大事。絶対大事だと思う。

そうじゃなかったら、芸術の意味なんてない。意味ない。

そんなことをですね、編集しながら、考えました。