山田あかねの一喜一憂日記

心に引っかかるテーマは前後の見境なく取材に行きます。映画、テレビ、本つくってます。

映画「ブリングリング」

犯罪実話モノ好きのADさんに聞いて、「ブリングリング」を見に行った。

コレ、実際にロサンゼルスで起こった事件を元にしている。

地元の女子高校生たちが、パリス・ヒルトンを初めとするセレブの家に忍び込み、ブランドモノやキャッシュなどを盗んでいた事件。被害総額は3億円近く。

これって映画としての出来よりも、事件そのものに、考えさせられる。

女子高生4,5人とひとりの男子高校生が、WEBで、セレブのスケジュールを調べ、住所を調べ、しのびこむ。

ここらへんは、ネット時代の怖さ。

セレブだともっと警戒が厳しいのかと思ったけど、そうでもないみたい。

どの家もわりとすんなり侵入できる。

で、盗みに入ると、すごいブランドものの山。

ロケは実際のパリスヒルトンの家で行われたそうで、とにかくすごい。

ルブタンのハイヒールなどが、ちょっとした靴屋さん以上に並んでいる。

服もアクセサリーもはんぱない。

ゴージャスでキラキラしてて、10代の女子なら、1度は夢見てしまう世界が広がっている。

服も靴もバッグも好きなだけ…。

で、目を輝かせた女子高生たちは盗む。

それも、どこかで売りさばこうとかそれで儲けようとかというより、とにかく、ほしいから盗む、といった感じ。

(一部の盗品は売っていたようだけど)

盗みは悪いことだけど、でも、考えこんでしまう。

被害総額が3億円近いってことは、3億円近いブランドモノが並んでいたってことだ。

なんかそこにひっかかる。

ルブタンの靴なんて、一足10万くらいするわけだし、それがもう100足くらいあるわけだ。

月給10万円に満たないひとだって、アメリカにはいっぱいいるはず。

あるいは、月に10万円で家族で暮らしているひとだっているはず。

映画はわかりやすい善悪で犯人を裁かないけど、裁けない…気持ちになってくる。

おかしいよね、って気になる。

たまたまお金持ちの家に生まれただけで、それだけのモノに囲まれることができる。

(被害者には女優もいたので、自分が演じることー働いたことで財をなしたひともいるけど)

でもさ。

やっぱりひっかかる。

一部のひとのみが、想像できないくらいの富を手にしてしまう社会が。

犯人たちは、もっとも単純な「盗み」をしたけど、この資本主義社会で、合法的な「盗み」まがいで財をなしたひとだっていると思う。

差が激しすぎる。

女子高生の悪ふざけ、として事件を見れない。

ブランドものの放つ、魔力と、常にそういうものにさらされて生きないといけない世界。

ふつうにしてたら、絶対、手に入らないものたち。

「盗み」って単純な「盗み」だけじゃない気がする。

彼女たちがやったのは、原初的な盗み。

けど。

この世界には「合法的」をよそおって、こっそり人のものを盗む者たちもいる。

そのことのほうが本当は怖いよなー。

事件の真のこわさが垣間見えてしまう映画だった。